地域経済の活性化
- ホーム
- サステナビリティ
- サステナビリティへの取組み
- 地域経済の活性化
「創・協働・あいちざい活用」による地域企業活性化プロジェクト
愛知銀行ならびに中京銀行は、中部経済産業局の「令和6年度中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)」に採択されました。
本事業では、セミナー・ワークショップなど知的財産の周知活動を通じ、中小企業等における開放特許等の活用およびブランディングへつなげることで、地域産業のさらなる活性化をめざします。
「愛知大学留学生によるテストマーケティング企画」
2024年6月 愛知銀行ならびに中京銀行は、愛知大学とともに、海外販路拡大に向けたテストマーケティング企画を開催しました。
本イベントでは、愛知大学の留学生が、輸出や海外販路拡大を目指すお取引先企業の商品を試食し、中国や東南アジア地域等、海外での販売に向けた課題や改善点等について、お取引先企業と意見交換を行いました。
タイ「泰日工業大学×金融機関連携JOBフェア」
2024年2月 愛知銀行ならびに中京銀行は、タイ・バンコクにて泰日工業大学とともに「泰日工業大学×金融機関連携JOBフェア」を開催しました。日本同様に少子高齢化が進むタイにおいて、現地での優秀な人材確保に課題を抱える日系企業と、日系企業で働きたいという現地学生とのマッチングの場を提供することで、お取引先企業のタイ国内での継続的な事業展開支援を目的に開催しました。
海外ビジネスサポート
当社グループでは、国内外の専門機関などと連携し、海外セミナー・個別相談会の開催や、海外進出、海外仕入、販路開拓支援、貿易取引など、お客さまのニーズに応じたサポートを行っています。
先導的人材マッチング事業への参画
愛知銀行ならびに中京銀行は内閣府が実施する「令和5年度先導的人材マッチング事業」の間接補助事業者に採択されています。
本事業への参画を通じてお取引先企業が抱える経営課題の解決に必要なハイレベル人材(経営幹部層や管理職クラス、専門人材等)をマッチングし、お取引企業の持続的な成長・生産性向上を支援します。
愛知キャピタル株式会社
愛知キャピタルとともに、「あいちスタートアップファンド1号投資事業有限責任組合(愛称:竹千代)」「あいぎん事業承継ファンド1号投資事業有限責任組合(愛称:架け橋」「あいぎんベンチャーファンド1号投資事業有限責任組合(愛称:金しゃち」「あいぎんベンチャーファンド2号投資事業有限責任組合(愛称:金しゃち2」を設立しました。
スタートアップ企業への支援
2022年9月、愛知県及び近隣地域のスタートアップ企業の発掘、支援を目的として、愛知銀行ならびに中京銀行は、愛知キャピタル、愛知県信用保証協会、名古屋市信用保証協会、名古屋商工会議所、日本政策金融公庫名古屋支店とともに、あいちスタートアップコンソーシアム「雛の会」を設立しました。支援機関との連携を深化させ、協働していくことでイノベーション創出の重要な担い手となるスタートアップ企業を発掘、支援しています。
また、ワンストップでご相談に対応するスタートアップ支援スキーム「UIJIN」~初陣~の創設や、愛知キャピタルとともに、「あいちスタートアップファンド1号投資事業有限責任組合(愛称:竹千代)」も設立しました。
あいぎんSDGs評価サービス/中京SDGs診断サービス
愛知銀行ならびに中京銀行は、お取引先企業のSDGsへの取組みを促進・支援するため、SDGsへの取組み状況を評価・診断し「見える化」する取組みとして「あいぎんSDGs評価サービス」、「中京SDGs診断サービス」を取扱っています。
ものづくり技術サポートチーム
自動車産業を中心とする地元の製造業が直面している様々な課題の解決に向けた幅広い支援を行うことを目的として、愛知銀行では2022年12月に「ものづくり技術サポートチーム」を新設しました。生産現場の改善サポート活動を行う「現場改善アドバイザー」の機能強化など、製造現場の生産性向上に向けた支援を充実しています。
事業承継・M&A
人材不足や経営者の高齢化などを背景に、事業承継に課題を抱えるお取引先企業の「親族内承継」、「従業員承継」、「第三者承継(M&A)」など、様々なケースの事業承継をサポートしています。
あいぎんSDGs私募債「あすなろ」/中京SDGs私募債「みらいエール」
愛知銀行ならびに中京銀行は、「あいぎんSDGs私募債『あすなろ』」、「中京SDGs私募債『みらいエール』」を取り扱っています。私募債発行手数料の一部で、書籍やスポーツ用品、楽器等を購入し、発行企業さまが指定する学校や医療機関・地方公共団体等へ寄付・寄贈を行っています。SDGsの趣旨に賛同するお客さまの多様化する資金調達ニーズに応えるとともに、持続可能な社会づくりを目指しています。
「内閣府『地域デジタル化支援促進事業』の間接補助事業者への採択」
株式会社あいちフィナンシャルグループ(代表取締役社長 伊藤 行記)の子会社である株式会社愛知銀行、株式会社中京銀行、株式会社エイエイエスティの3社は、内閣府が推進する地域デジタル化支援促進事業(以下、本事業)における間接補助事業者に令和6年7月に採択されました。
「デジタル化診断サービス」
本サービスは、事業者様向けに「バックオフィス業務の課題整理とデジタル化による対策」をサポートするものです。お客さまや地域社会のIT化・DXに関する支援は地域金融機関としての重要な役割の一つであり、2024年4月よりあいちフィナンシャルグループに加わった高品質なシステムサービスを提供するAASTグループとともに、お客さまのデジタル分野における課題解決に取り組んでまいります。
「採用にも効果的な今ドキの福利厚生セミナー」の開催
人材確保や従業員満足度向上に欠かせない福利厚生の重要性や、今話題となっている「社食サービス」のご紹介、試食会を実施しています。
『あいぎん「健康経営」サポート』
健康経営推進に向けた課題整理から健康経営優良法人認定取得まで、 健康経営®に関わるさまざまな取組みをサポートし、企業価値の向上と安定した経営の支援をしていきます。