サステナビリティ推進体制
2025年9月現在
サステナビリティ推進体制
特定したマテリアリティに対して適切に対応し、当社グループのサステナビリティ経営の推進強化・中長期的な各種施策の実効性向上を図るため、当社にグループサステナビリティ委員会を設置しています。グループサステナビリティ委員会は、サステナビリティに係る重要事項についての戦略立案や、取組みにおける統括・進捗管理などを主な協議・報告事項としています。2025年4月にはサステナビリティ経営の専門性を高め、サステナビリティに関するさまざまな課題への対応を強化するため、当社にグループサステナビリティ経営統括部、あいち銀行の総合企画部内にサステナビリティ推進グループを新設しました。
また、サステナビリティの取組みは、取締役会の監督を受け、強固なガバナンス体制のもとで運営されています。
サステナビリティの取組みにおける統括・進捗管理などは、グループサステナビリティ委員会へ半期に1回以上、取締役会へ年1回以上報告しています。重要事項については、取締役会、グループ経営会議に付議し、意思決定を行っています。
2024年度のグループサステナビリティ委員会の主な協議・報告事項
協議事項 |
|
|
---|---|---|
報告事項 |
サステナビリティ全般 |
|
気候変動対応 |
|
|
自然資本・生物多様性の保全 |
|
|
人権尊重 |
|
|
人的資本経営 |
|
グループサステナビリティ委員会の主な参加者
- 代表取締役社長
- 取締役
- 執行役員
- 各部の部長
- 社外取締役(監査等委員)